• HOME
  • ARTIST
  • TIMETABLE
  • BEER+FOOD
  • TICKET
  • AREA MAP
  • GOODS
  • ABOUT

CRAFTROCK FESTIVAL ’25

CRAFTROCK FESTIVAL ’25
  • fb
  • twitter
  • instagram

ARTIST

出演アーティスト

  • Age Factory

    Age Factory

  • eastern youth

    eastern youth

  • GRAPEVINE

    GRAPEVINE

  • KOTORI

    KOTORI

  • yonige

    yonige

  • ZAZEN BOYS

    ZAZEN BOYS

  • bacho

    bacho

  • cero

    cero

  • COMEBACK MY DAUGHTERS

    COMEBACK MY DAUGHTERS

  • LOSTAGE

    LOSTAGE

  • YOUR SONG IS GOOD

    YOUR SONG IS GOOD

  • See You Smile

    See You Smile

  • グソクムズ

    グソクムズ

  • MONO NO AWARE

    MONO NO AWARE

  • SOIL&"PIMP"SESSIONS

    SOIL&"PIMP"SESSIONS

  • SPECIAL OTHERS

    SPECIAL OTHERS

  • サニーデイ・サービス

    サニーデイ・サービス

  • YONA YONA WEEKENDERS

    YONA YONA
    WEEKENDERS

  • brkfstblend

    brkfstblend

  • Czecho No Republic

    Czecho No Republic

  • 浪漫革命

    浪漫革命

  • Summer Eye

    Summer Eye

  • すなお

    すなお

  • THE LOCAL PINTS

    THE LOCAL PINTS

※5/11出演予定の chelmico は出演キャンセルとなりました。

CRAFTROCK FESTIVAL ’25

© CRAFTROCK FESTIVAL.
グソクムズ
グソクムズ

グソクムズ

東京・吉祥寺を中心に活動する4人組バンド。
メンバーは、たなかえいぞを(Vo, Gt)、加藤祐樹(Gt)、堀部祐介(Ba)、中島雄士(Dr)の4人。

2021年7月に配信リリースされた「すべからく通り雨」が話題を呼び、12月に1stアルバム「グソクムズ」をリリースする。2022年12月に2ndアルバム「陽気な休日」を発表。2023年5月より4カ月連続で、“旅”を題材にした新曲を配信リリース。7月には東京・渋谷WWW Xにてワンマン公演を成功させ、同月FUJI ROCK FESTIVAL 2023のROOKIE A GO-GOに初出演。11月から全国5都市を回るツアー”道の途中”を開催し、ファイナルはホームタウンである東京・吉祥寺の武蔵野公会堂にて開催し、SOLD OUT。
2024年4月にメジャーデビューアルバム「ハロー!グッドモーニング!」をリリース。また、11月からは全国7都市で開催するワンマンツアーを敢行。ファイナルは自身最大規模となる東京 LIQUIDROOMで開催した。新曲「春の歌」が好評配信中。

Website:https://www.gusokumuzu.com/
X:https://twitter.com/gusokumuzu
Instagram:https://www.instagram.com/gusokumuzu/
YouTube:https://www.youtube.com/@gusokumuzu
TikTok:https://www.youtube.com/@gusokumuzu

Age Factory

Age Factory

Vo/Gt清水英介、Ba/Cho西口直人、Dr/Cho増子央人からなる奈良発のロックバンド。
2010年に結成、2014年に現メンバー体制となり、以後も地元奈良を中心に精力的に活動。

メンバーそれぞれのルーツを大切にしながらも、様々なジャンルの音楽にリスペクトを送り、吸収し、新たな楽曲を制作し続けている。
最新アルバム「Songs」ではメンバーが全楽曲のミックス・マスタリングを担当するなど、様々な目線から”ロックバンド”としての在り方を模索し続けている。

Age Factory is a Japanese rock band formed in Nara in 2010 by vocalist and guitarist Eisuke Shimizu and bassist and backing vocalist Naoto Nishiguchi with drummer and backing vocalist Nakato Mashiko joining in 2014. They are still based in Nara, their hometown.

Cherishing the roots of each member’s influence, the band continues to create new music with respect and absorbing various genres of music.
In their latest album, “Songs,” all the songs were mixed and mastered by the members and they continue to explore what it means to be a “rock band” from a variety of perspectives.

Subscription :
Spotify
https://open.spotify.com/intl-ja/artist/7pgRyTH4nTH4KoruoGuAQo?si=jEt1GcdSRN2HtqiC8d9LsQ

Official YouTube Channel :
SOIL&"PIMP"SESSIONS

SOIL&”PIMP”SESSIONS

2001年、東京のクラブイベントで知り合ったミュージシャンが集まり結成。
ライブを中心とした活動を身上とし、確かな演奏力とクールな雰囲気をただよわせながらも、ラフでエンターテイメント、バースト寸前の爆音ジャズを展開。
これまでに31カ国で公演を行うなど、ワールドワイドに活動を続けている。

X:https://x.com/soilpimp_jp
Instagram:https://www.instagram.com/soilpimp_official/

Official YouTube Channel :
MONO NO AWARE

MONO NO AWARE

東京都八丈島出身の玉置周啓と加藤成順は、大学で竹田綾子、柳澤豊に出会った。
その結果、ポップの土俵にいながらも、多彩なバックグラウンド匂わすサウンド、期待を裏切るメロディライン、言葉遊びに長けた歌詞で、ジャンルや国内外の枠に1囚われない自由な音を奏でるのだった。

FUJI ROCK FESTIVAL’16 “ROOKIEA GO-GO”から、翌年の投票でメインステージに出演。数々の国内フェスに出演するなど次世代バンドとして注目を集める。

2017年3月、1stアルバム『人生、山おり谷おり』を全国リリース。2018年8月に2ndアルバム『AHA』をリリース。2019年10月にリリースした、NHKみんなのうたへの書き下ろし曲「かむかもしかもにどもかも!」、『沈没家族劇場版』主題歌「A・I・A・O・U」を収録した3rdアルバム『かけがえのないもの』をリリース。2021年6月には劇場アニメ『海辺のエトランゼ』主題歌「ゾッコン」を収録した4thアルバム『行列のできる方舟』をリリース。2024年6月には、BS-TBSオンエアの新感覚グルメドラマ「シェアするラ!インスタントラーメンアレンジ部はじめました。」エンディング主題歌「味見」、テレビ東京系の乳幼児向け番組『シナぷしゅ』4月のつきうた「もうけもん」等を収録したニューアルバム『ザ・ビュッフェ』を引っ提げた、約3年ぶりの全国ツアーは各地でソールドアウト公演を連発!東京や八丈島で追加公演を開催し、アジアツアーも開催するなどグローバルに活動の場を拡げている。

HP:https://mono-no-aware.jp/
YouTube:https://www.youtube.com/@mono.no.aware.
X:https://x.com/mono_no_aware_
Instagram:https://www.instagram.com/mono.no.aware.0630/
TikTok:https://www.tiktok.com/@mono.no.aware.jp

Subscription :
Apple Music
https://music.apple.com/jp/artist/mono-no-aware/1204011959
Spotify
https://open.spotify.com/intl-ja/artist/5vFyh7GL35ShoJWrXL9aUR?si=UKAkVe3ITrKlqtgFqTxtnw

MONO NO AWARE – 風の向きが変わって
MONO NO AWARE – 同釜
MONO NO AWARE – かむかもしかもにどもかも!
すなお
すなお

すなお

2020年結成、大畑カズキとゆーやがサポートメンバーを迎え音源をリリース。2022年、初ライブからサポートベースを担当していたアミが加入し、関東を中心に活動中。
インディー/フォーク/ポップを内包した独特なバランスで奏でられる爽やかな音像が特徴的。

Subscription :
https://sunao.lnk.to/dodge003

すなお – ドリー
COMEBACK MY DAUGHTERS

COMEBACK MY DAUGHTERS

1998年バンド結成。2000年8月に初音源となるアナログ盤「HOME OF THESUN」を自主レーベルからリリース。2004年4月に1stアルバム「SPITTING KISSES」をPIZZA OF DEATHからリリースし、幅広い層の支持を集める。90sエモサウンドをバックグラウンドに持ちながら、フォーク、オルタナ、カントリーなど様々なジャンルを消化し、アルバムごとにサウンドスタイルを変化させた
4枚のオリジナルアルバムをリリースする他、コンピレーションへの参加、サウンドトラックの制作など幅広い活動を行っている。ライブの定評も高く、フジロックフェスティバル、朝霧ジャム、ロックインジャパンフェスなどの大型フェスをはじめ、多数のイベントに参加。

Subscription :
Spotify
https://open.spotify.com/track/0vTMkawotXCJpdYRvuwrXW?si=Rev93kGBSUmFBh2BpC6bPg&context=spotify%3Aalbum%3A5Y88Uvo6Fk5WQyd6z2osMJ

COMEBACK MY DAUGHTERS –
The Weatherman
LOSTAGE

LOSTAGE

2001年結成。奈良のロックバンド

Official HP : https://lostage.co/
X : https://x.com/LOSTAGE

LOSTAGE – 瞬きをする間に
YONA YONA WEEKENDERS

YONA YONA WEEKENDERS

“ツマミになるグッドミュージック” を奏でるメロコア・パンク出身の4人組バンド。
Vo. 磯野くんの表現力豊かな歌声と骨のあるバンドサウンド、長きにわたってアンダーグラウンドなシーンの最前線で活躍した彼らが作りだすステージは必見。

2018年9月、自主制作盤「誰もいない sea」を会場限定で発売、同月開催のリリースパーティーでは深夜イベントながら500杯近くの酒がでるという異例の事態に。
2019年11月に初の全国流通盤1st EP「夜とアルバム」リリース。12月に奇妙礼太郎を招いたリリースパーティを表参道WALL&WALLで開催しSOLD OUT。
2020年2月に、渋谷O-NEST LOUNGEにて、DÉ DÉ MOUSE、YonYon、松田chabe岳二らをDJに招いた深夜自主企画「BUREIKO cheers.01」を開催、入場規制がかかる。

2020年4月、配信Single「遊泳」をリリース。
コロナ渦の状況での音楽需要とも相まって、各種ラジオ番組パワープレイを獲得。
J-WAVE SAISON CARD TOKIO 100 では9位にチャートイン。
2020年6月、2nd EP「街を泳いで」をリリースし、「SYNCHRONICITY2020 ONLINE FESTIVAL」「BAYCAMP 10th anniversary “DOORS”」など各所フェスにも出演。

2020年10月、HONDA CARS TV CMに「君とdrive」がインディーズとしては異例の大抜擢。
2021年1月20日に3rd EP「唄が歩く時」をリリースし、表題曲「唄が歩く時」がJ-WAVE SAISON CARD TOKIO 100で2週連続7位、全国ラジオチャートではウィークリー7位を獲得。
2月19日、渋谷WWW でのリリースワンマンライブがSOLD OUT。翌月の3月6日にはオンライン上で追加公演を無料生配信を実施。

2021年4月7日(ヨナの日)にビクターエンターテインメント内スピードスターレコーズからMajor 1st Single「いい夢」をリリース。
2021年6月に2nd Single「Good bye」をリリース、8月11日には3rd Singleとして、荒井岳史(the band apart)を客演に迎えたバンド史上初となるコラボシングル「Night Rider feat. 荒井岳史(the band apart)」をリリース。
8月14日にはthe band apartを対バンに迎えた自主2マン企画「INGING TOKYO Vol.01」を開催しソールドアウト。

11月3日に1st Full Album「YONA YONA WEEKENDERS」のリリースを発表し初のワンマンツアーは追加公演を含め全公演ソールドアウト。

2022年は、bonobos・蔡忠浩とのコラボ楽曲「夜行性 feat. 蔡忠浩(bonobos)」、BEAMS名物バイヤー加藤忠幸氏がジャケットを手掛けた「1989’s」と話題のリリースを重ねる中、6月には自身最大規模の恵比寿・LIQUIDROOMでのワンマンライブを完売。
当日、ドリンクを買うための「お酒休憩」を導入したこともあり、バーカウンターの売上はLIQUIDROOM通常時の15倍を記録した。

勢いそのままに、9/21に4th EP「嗜好性」をリリースし、11月からの全国ツアーは全公演SOLD OUTとなった。
同年12月リリースシングル「SUISUI」はテレビ東京「モヤモヤさまぁ~ず2」EDテーマに抜擢。
更にテレビ朝日「関ジャム完全燃SHOW」【プロが選ぶ2022年の年間マイベスト10曲】ではいしわたり淳治氏が第5位に選出。

2023年春には、クラムボンの原田郁子を迎えたfeat曲「眠らないでよ」をリリース、6月21日は話題のサウナドラマ「湯遊ワンダーランド」のエンディング曲となった「シラフ」などを収録した5枚目となるEP「into the wind」をリリースし、キャリア初となるFUJI ROCK FESTIVAL2023, GREENROOM 2023 への出演、そして8月に開催した全国クアトロツアーを終えて、すぐにさらなる全国12都市、17公演の年跨ぎのロングツアーを敢行。

2024年には、こたつワープのMVが話題となった春ソング「春よ来い」、俳優 窪塚洋介を起用した奇跡のMVを繰り広げた「寿司と酒」と立て続けにシングルをリリース。周年ライブのO-EAST公演はソールドアウト。

6月には「Orange Moon feat. 大塚愛」をリリースし、憧れを思いのままに表現に昇華させ、7月に3年ぶりとなる2nd full album”LIVE”をリリース。
リリース全国ツアーには初の台湾公演を追加するなど、活動の幅をさらに広げる。

2024年末にはメンバー編成の変更など、生きると共に奏でる故におこる様々な喜怒哀楽を乗り越え、”NOUKAI”と題した年末ワンマンライブを川崎クラブチッタにて行い年を締め括った。
心地よく希望を紡いていくYYWは、さらなる進化を胸に、2025年も恒例の周年ワンマンライブを4月にツアー形式で東京大阪にて開催する。

Subscription :
Spotify
https://open.spotify.com/intl-ja/artist/6DvqAr90Cw6sbEt4Iu6KDR?si=NJj8-btLTK2_uVHPo4CKpQ

YONA YONA WEEKENDERS –
Work Hard Play Hard
chelmico

chelmico

RachelとMamikoの友達2人組で結成されたラップユニット。2014年に結成、インディーズを経て2018年に待望のメジャーデビュー。これまで4枚のアルバムをリリース、さらに鈴木真海子/Rachelとしてソロ活動も精力的にこなし、ラッパーとして進化を遂げている。コマーシャルソングやドラマのテーマソング、アーティストへの楽曲提供、客演など、様々な方面で活動中。

Subscription :
https://orcd.co/chelmico_lightup

Official YouTube Channel :
eastern youth

eastern youth

1988年、札幌にて結成

何がなにやら暗中模索で今日も迷走中。

吉野 寿:エレキギター、ボイス
村岡ゆか:ベースギター
田森篤哉:ドラムス

http://hadashino-ongakusha.jp

Subscription :
Apple Music
https://music.apple.com/jp/artist/eastern-youth/14119635
Spotify
https://open.spotify.com/intl-ja/artist/5Y2k6C2UgQVRd3zzsx1CcH?si=n4ZqofR1TGyXuPSDf0tftg

裸足の音楽社- eastern youth –
サニーデイ・サービス
サニーデイ・サービス

サニーデイ・サービス

1995年に1stアルバム『若者たち』を発表。フォーク、ネオアコからヒップホップまでを内包した新しい日本語のロックは、シーンに衝撃を与えた。
現在までに14枚のアルバムをリリース。
どの作品もバンド像を更新し続ける創造性/革新性に満ち、グッドメロディに溢れる。
現在も国内外で揺るぎない支持を集める。

Subscription :
Apple Music
サニーデイ-サービス/548184495
Spotify
https://open.spotify.com/intl-ja/artist/4cSyPcpldERtF4eL3NB9dn?si=piMPPG4nQ-y4l4Blbn0_Fg

Official YouTube Channel :
浪漫革命
浪漫革命

浪漫革命

2017年5月5日、京都にてこどもの日に立ち上がった5人組バンド。
日本人の持つ浪漫、音楽の持つ浪漫、今の時代に確かに在る浪漫、それらをこよなく愛し、 音楽はいつだって黎明期であることを信じた革命児達。
結成わずか3ヶ月で「SUMMER SONIC 17」「Rising Sun Rock Festival2017」などの大型フェスに出演。以降、テレビ東京ドラマ「かしましめし」にて本人役で出演、ラッパーの鎮座DOPENESSとのコラボ楽曲「うわついた気持ち」やYouTuber岡田康太とのコラボ楽曲「優しいウソで」のリリース、石原さとみ出演「すき家」のCM「あたらしいカレー」篇にタイアップが決まるなど活動は多岐に渡る。現在はトヨタ「AQUA」のWEB CMを担当中。

Subscription :
https://ultravybe.lnk.to/romankakumei_overflow

Official YouTube Channel :
THE LOCAL PINTS

THE LOCAL PINTS

MEMBER
(L to R)
Bass / Chorus : TORU
Vocal / Guitar : KANAKO
Guitar / Chorus : MAKOTO

2022年春、東京日本橋室町のライブ演奏スペース擁するクラフトビール醸造所
”CRAFTROCK BREWING”を舞台に、「クラフトビールに世界一合うバンド」
というコンセプトのもとに醸造所のハウスバンドとして結成。
Rock / Pop / Country / Indie Folkなどをバックグラウンドとしつつ、
日本人が解釈したアメリカンミュージックを鳴らす。

ソングライターとして乃木坂46やRADIO FISHに楽曲提供経験のあるKANAKO(Vo/Gt)が紡ぐ圧倒的かつ抑揚のある歌声と耳触りの良いメロディ&リリック。

Heavy MetalからPopsまで多彩な音楽的バックグラウンドを持つ
MAKOTO(Gt/Cho)の楽曲アレンジとステージパフォーマンス。

CRAFTROCK BREWING創業者であり、自ら楽曲制作及びステージに立つTORU(Ba)。
安定感のあるプレイでバンドを支える。

以降コンスタントに音源発表を行い、 同年5月リリースの「I.B.U」はAmazon Music上で35万回再生、 7月リリースの「Pale Summer」はSpotify上で20万回再生を突破。 (2024年8月現在) 醸造所でのハウスバンドや、CRAFTROCKが主催するフェスの乾杯アクトとしてのライブ活動と並行して、ライブハウスでの公演も積極的に 行う。
2023年11月には、盟友バンド「FILTER」とのスプリットEP 「JAM!」を発表。コラボ楽曲2曲、単独曲1曲ずつの計4曲を収録。 本作を携え、全国5ヵ所のツアーを決行。
ツアーファイナル東京渋谷Spotify O-nest公演は ゲストにKOTORIを迎え、約200人の動員を記録。
2024年より、ホームである「CRAFTROCK BREWING」にて 毎月第4金曜に入場無料イベント「CHEERS CLUB」を開催。2024年9月には単独名義初のライブハウス企画を主催、10月には待望のファーストアルバムを配信+全国流通版でリリース。盟友FILTERとFOUR GET ME A NOTSとのツアー「Sisters & Brothers Tour 2024」を東名阪で開催。
2025年も更なる音楽制作と、幅広い活動に目が離せない。

Subscription :
https://friendship.lnk.to/FIRSTBATCH_tlp

THE LOCAL PINTS – The Local Pints
Summer Eye

Summer Eye

夏目知幸のソロ名義“Summer Eye(読み:サマー・アイ)”。
2021年12月、ファースト・シングル「人生」のリリースとともにSummer Eye名義でソロ・デビュー。
2023年3月、ファースト・アルバム『大吉』をリリース。先行トラックの「白鯨」はWOWOW連続ドラマ「ながたんと青と-いちかの料理帖-」の主題歌に。
2024年3月9日に配信シングル「三九」をゲリラリリース。5月には年末に満員御礼で行われたキネマ倶楽部のワンマンライブの模様を収めたBlu-ray『Summer Eye Sound Syndicate 年末単独公演「末広」』と、1stアルバムにremix6曲を加えたCD『大吉 Deluxe Edition』を同時リリース。
ライフワークであるコラージュ制作や、楽曲提供・CMや舞台音楽・執筆・DJ・俳優など、形態にとらわれない自由な表現で世界のおもしろさに貢献中。

【official web】https://summereye.net
【Instagram】https://www.instagram.com/s_e_ntm/
【X】https://x.com/s_e_ntm
【公式LINE】https://line.me/R/ti/p/@021mewsi

SPECIAL OTHERS

SPECIAL OTHERS

スペアザことスペシャルアザースは横浜の高校の同級生で結成された 4 人組インストバンド。
2026 年にメジャーデビュー20 周年を迎える。
これまでに作品を 25 枚リリース。
SPECIAL OTHERS ACOUSTIC 名義でも活動中。
これまでに作品を 3枚リリースした。
メンバーのミドルネームは、アフロビートの伝説、Tony Allen 氏により名付けられたものである。

芹澤 “REMI” 優真 (Key)
又吉 “SEGUN” 優也 (B)
宮原 “TOYIN” 良太 (Ds)
柳下 “DAYO” 武史 (G)

1995 年
横浜岸根高校の文化祭に出るために同級生で結成
2006 年
ビクターよりメジャーデビュー
2013 年
日本武道館 初ワンマンライブ
2014 年
SPECIAL OTHERS ACOUSTIC 名義での活動も開始
2023 年
アルバム『Journey』をリリース
2024 年
SPECIAL OTHERS ACOUSTIC 名義でのアルバム『ORION』をリリース

Subscription :
Apple Music
https://music.apple.com/jp/artist/special-others/79516112
Spotify
https://open.spotify.com/intl-ja/artist/4642raFccEF58fHRtJSsc5?si=WhUN5YZkS0K5A7b9Mpapcg

Official YouTube Channel :
Czecho No Republic

Czecho No Republic

2010年結成、多幸感溢れる男女ボーカルバンド。
2013年にアルバム「NEVERLAND」で日本コロムビアよりメジャーデビュー、
メンバーチェンジを経て2018年5月より現体制にて活動。
深夜ドラマやバラエティー番組等に楽曲が多数使用される他、
2014年には「オールナイトニッポン0」のパーソナリティーを1年間務める。
「ドラゴンボール超/改」のEDテーマに二度起用されたこともあり国内外でのライブ活動も行う。
2020年に結成10周年を迎え8thフルアルバム「DOOR」を発表、
ファン投票で収録曲を決定した全39曲を収録したオールタイムベスト、
BEST ALBUM「Czecho No Republic 2010-2020」をリリース。
2024年11月に4年ぶりとなる9thアルバム「Mirage Album」をリリースし、
全国8都市でのツアーを開催。2025年に結成15周年を迎える。

http://c-n-r.jp

Subscription :
Apple Music
https://music.apple.com/jp/artist/czecho-no-republic/429377773
Spotify
https://open.spotify.com/intl-ja/artist/1FdojLtbHge9K5DlOsHrkd

Official YouTube Channel :
brkfstblend

brkfstblend

brkfstblend(ブレクファストブレンド)
2023年夏結成。Michael Kaneko、Keity、粕谷哲司からなるバンド。
結成して半年ながらも日本全国10ヵ所のツアーを行うなど、精力的な活動を行う。
音楽性は70~80年代のアメリカのAORを軸とし、彼らなりのエッセンスを加えた新しくもどこか懐かしいサウンドになっている。

Instagram:https://www.instagram.com/brkfstblend/
X:https://x.com/brkfstblend

Subscription :
https://ssm.lnk.to/brkfstblend

Official YouTube Channel :
ZAZEN BOYS

ZAZEN BOYS

ZAZEN BOYS プロフィール
向井秀徳 (Vocal,Guitar,Key)
松下敦 (Drums)
吉兼聡 (Guitar)
ミヤ (Bass)

元NUMBER GIRLの向井秀徳が中心となり、2003年結成。
MATSURI STUDIOを拠点に、国内外でのライブ活動、作品制作を行っている。
2024年ZAZEN BOYS 12年ぶりの6thアルバム『らんど』をリリース。今作品はミュージック・マガジン「ベストアルバム2024 ロック(日本)部門」にて1位に選出された。

【公式HP】https://mukaishutoku.com/zazenboys.html
【X】https://x.com/MatsuriStudio
【Instagram】https://www.instagram.com/matsuristudio/

Official YouTube Channel :
matsuristudio
YOUR SONG IS GOOD

YOUR SONG IS GOOD

1998年東京で結成。カクバリズム所属。通称YSIG。サイトウ”JxJx”ジュン、ヨシザワ”MAURICE”マサトモ、ハットリ”SHORTY”ヤスヒコ、タカダ”DAATAKA”ヒロユキ、タナカ”ZEERAY”レイジに、現在、サポートSaxに後関好宏、サポートパーカッショニストの松井泉を加えた7人体制。はじまりはパンクロック、今はあえて言うならダンス音楽を演奏するインストゥルメンタルバンド。DIYなスタジオライブから、ライブハウス、クラブ、FUJIROCKグリーンステージ等の巨大野外ロックフェスまで、ジャンル、場所、雰囲気、メジャー/インディ、時間帯、問わず、定評のあるライブを展開中。またオリジナルアルバム、7インチシングル、コンピ等、これまでに数多くの作品を、様々なスタイルと対峙しながら生み出す。も、2013年、これまでのイメージを大幅に更新した異常なるFRESH感搭載のニューアルバム、その名も『OUT』をドロップ。トロピカルなルーツミュージックを大胆に解体、ハウス/ディスコ/テクノ/ベース、また時にポストロック的、もしくはプリミティヴな感覚でもって再構築、オリジナルな生演奏ダンスミュージックへの昇華に成功。Being Borings, LORD ECHO(From NZ)、Force Of Natureと最高のリミキサー陣を迎えた『OUT』からのアナログ12inchシングルリカットシリーズ3タイトルをリリース。2016年9月には新曲とGonnoリミックスを搭載した12インチ『Waves』をリリース。2017年、6枚目となるニューアルバム『Extended』をリリース。2018年には4月にALOHA GOT SOUL(From Hawaii)とカクバリズムとの共同リリースでの12inch「Coast to Coast EP」をリリース、10月には7inchシングル「Motion / Palm Tree」をリリース、いずれも即日完売。感度良好な音楽愛好家達からの賞賛を浴びつつ、2018年に結成20周年を迎えた。2019年、20周年記念盤となる新作『Sessions』をリリース。日比谷野外大音楽堂で開催の20周年記念ワンマンライブ「SOFT LANDING」も大盛況のうちに終了した。次なる動きに向けてキャリア史上もっとも目が離せないGOD ONLY KNOWS状態で諸々進行中である。WAH!WAH!WAH!WAH!WAH!WAH!WAH!

Subscription :
https://ssm.lnk.to/sessions2
https://kakubarhythm.lnk.to/YSIG_YoureYoung

YOUR SONG IS GOOD – On
(FUJI ROCK 22)
YOUR SONG IS GOOD – Motion
(Live at 日比谷野外大音楽堂 2019.4.21)
yonige

yonige

大阪寝屋川出身。2013年結成。牛丸ありさ(Vo&Gt)、ごっきん(Ba&Cho)の2人からなるバンド。
2/12に最新曲『Without you』リリース(配信)、
3/15には日比谷野外音楽堂ワンマン「I’m Back」
開催するなど勢いを増して活動中。

Subscription :
https://orcd.co/withoutyou_yonige

yonige – walk walk
See You Smile

See You Smile

東京発のポップ・パンク・バンド。メンバーはRui(vo)、Sean(gt)、Ayato(gt)、Enomoto(ba)、Girioda(dr)の5名で構成。2016年にAyatoを中心に結成。翌2017年に1stシングル「Stay Right Where You Are」を発表。以来、リリースツアーや海外バンドの来日ツアー帯同など精力的にライブ活動を行なう。

Subscription :
Spotify
https://open.spotify.com/artist/4ll5mBYeHlhg0R2fjwspPv?si=pEt4tUo_TaSyX3EeA5OjaQ

Official YouTube Channel :
cero

cero

2004年結成。メンバーは髙城晶平、荒内佑、橋本翼の3人。3人それぞれが作曲、アレンジ、プロデュースを手がけ、サポートメンバーを加えた編成でのライブ、楽曲制作においてコンダクトを執っている。今後のリリース、ライブが常に注目される音楽的快楽とストーリーテリングの巧みさを併せ持った、東京のバンドである。最新作は「e o」(2023)「Live O Rec」(2024)2008年に結成されたMCのアフロとGtのUKからなる2人組。結成当初は、渋谷Familyや池袋Bedなど、HIPHOPクラブイベントをメインにLIVEを行うが、生音でビートのない編成ゆえ出演者やオーディエンスから冷ややかな視線を浴びていた。こうした現場を通して屈強な精神力を養う。言葉から汗が滲み出る程に熱量を持ったラップ、そしてギター1本だからこそ際立つUKの繊細かつ獰猛なギターフレーズ。個々の持ち味を最大限に生かす為、このMC×Gtという最小編成にこだわる。抽象的な表現を一切使わず、思いの丈を言い切るそのスタイルとリリックは、賛否両論を巻き起こしている。鬼気迫るLIVEはあなたにとって毒か薬か。雪国信州信濃から冷えた拳骨振り回す。

Apple Music
https://music.apple.com/jp/artist/cero/414203300
Spotify
https://open.spotify.com/intl-ja/artist/1V1HDPQwGOyUIr9KB6Oq7Q?

Official YouTube Channel :
GRAPEVINE

GRAPEVINE

1993年に大阪で活動開始。バンド名はマーヴィン・ゲイの「I heard it through the grapevine」から借用。東京に拠点を移し1997年9月にミニ・アルバム「覚醒」でデビュー。「スロウ」「光について」を含むアルバム「Lifetime」(1999)は多くのリスナーを獲得した。最新シングルは「天使ちゃん」 (2025)。デビュー25年を超えた今も、精力的にアルバムをリリースしツアーを行っている。現在のラインナップは田中和将(Vo/Gt)、西川弘剛(Gt)、亀井亨(Dr)、高野勲(Key)、金戸覚(Ba) 。

アーティストリンク
https://lit.link/GRAPEVINE
ホームページ
http://www.grapevineonline.jp
X
https://x.com/news_grapevine
instagram
https://www.instagram.com/news_grapevine/
facebook
https://www.facebook.com/abandcalledgrapevine
YouTube
https://www.youtube.com/@grapevine

「天使ちゃん」Subscription
https://www.jvcmusic.co.jp/-/Linkall/VEATP-43643.html

GRAPEVINE – 天使ちゃん (Official Lyric Video)
bacho

bacho

兵庫県姫路市にて2004年より結成。全国各地でライブを行う。
現在アルバム制作中。

bacho – 萌芽
KOTORI

KOTORI

「Japanese Super Perfect」

Subscription :
https://lnk.to/KOTORI

Official YouTube Channel :